お知らせ
| 2022年7月3日 | |
|---|---|
| 2021年10月31日 | |
| 2020年1月1日 | |
| 2013年6月1日 | |
| 2012年7月3日 | 
会社紹介
【社名の由来】
 採算がとれることをPAY(ペイ)する。と言いますが、旨味のあるとか、実入りがいいとか、得する、儲かるなどの意味でも使います。
 ビット (BIT) は、ほとんどのデジタルコンピュータが扱うデータの最小単位です。デジタル社会の中で、物事の元になる小さいこと(ビット)も大切にしながら、旨味のあるビジネス(PAY)を展開することで社会に貢献したい。という意味を込めてます。小さく産んで(BIT)、採算に乗せて(PAY)、大きく育てることを目指しています。
 あのAppleのりんごの齧られた跡が、「a bite(齧り跡)」と「a byte(単位のバイト)」をかけているように、不完全でありながら完全を目指し、不完全であることを認める勇気を持つことを志向します。  ロゴが顔の形になっているのは、 社会も会社も人を基本に構成されていることの想いと、人を大切にしたいという考えから顔の形になってます。 ロゴの色は、信号で進めの青、大好きなサッカーの日本代表のジャパンブルーをリスペクトして、会社も人もいつまでも若々しく青年のように、青を基調にしています。
代表あいさつ
社会はヒトで動いています。
AIやIOTが普及していく過程で、ヒトはもっと必要なくなるのではないかと言われてますが、技術が普及すればするほど、ヒトの重要性が求められるのではないかと思っています。
会社という組織を通じて、社会の様々な問題をITを通じて解決したいと思っています。今年は仮想通貨元年と言われております。ビットコインを始めとする通貨はある側面ではバブルの様相を呈し、一部では問題視されている部分がありますがこの新しいテクノロジーと仕組を正常に普及する一端を担いたいと思っています。
企業理念
事業紹介
会社概要
| 会社名 |   ペイビット株式会社  | 
|---|---|
| 住所 |   東京都港区芝大門2-4-4-901  | 
| 代表者 |   代表取締役 枝根英治  | 
| 電話番号 |   03-6829-2400  | 
| FAX番号 |   03-6862-9901  | 
| 資本金 |   1000万円  | 
| 設立 |   2014年7月4日  | 
| 事業内容 |   ブロックチェーン関連事業  | 
| 従業員数 |   10名  | 
| 主要取引先 |   株式会社リクルート  | 
| 取引銀行 |   りそな銀行  | 
沿革
| 2017年09月09日 |   マイニング事業開始  | 
|---|---|
| 2017年07月07日 |   日本仮想通貨事業者協会正会員登録  | 
| 2016年08月08日 |   宅地建物免許取得  | 
| 2015年07月07日 |   有料職業紹介事業許可取得  | 
| 2014年07月04日 |   会社設立  | 
アクセス
交通案内
| 住所 |   東京都港区芝大門2-4-4-901  | 
|---|---|
| 電車の場合 |   地下鉄大門駅徒歩1分  |